よくあるQ&A

子犬の飼育道具を揃える以外にしておいた方がいいことはありますか?

子犬を遊ばせる場所の床の素材を確認して下さい。足を滑らせやすいフローリングの場合は、滑り止めワックスを塗る、ビニールフロアマットを敷くなど工夫して下さい。
また、子犬が口にしては危険な物(電気コード、ティッシュ、ゴミ箱、ビニール袋など)は片付けて下さい。観葉植物にも毒性のものがあります、確認しましょう。
急病時に備えて、近くの動物病院の診察時間、夜間対応の病院なども調べておきましょう。

サークルの中に置くベットはどんなものを用意するといいですか?

子犬を迎えた際はクレートに慣れさせる絶好のチャンスです。ベットを置くのではなく、まずは、クレートにタオルなどを敷いてサークルの中に入れてあげて下さい。中綿が入っているクッションやベットは、トイレの場所が定まっていないうちは、使用しない方がいいでしょう。粗相をして汚してしまい、洗濯もしずらいので、不衛生になります。
ドーム型のハウスでも結構ですが、不衛生になりがちなので、少し成長してから揃えてあげるといいでしょう。

子犬を迎えるにあたって、何を用意するといいですか?

ご購入を決めていれば、子犬を迎える前に飼育道具は揃えてください。
最低限必要な物は、ドッグフード、サークル(ケージ)、クレート、トイレトレー、トイレシート、給水器、フード入れ、除菌消臭剤です。
おもちゃ、ブラシ、コーム、爪切り、イヤークリーナー、シャンプーなどは後で揃えても大丈夫ですが、早めに揃えておいてください。
詳しくは“子犬を迎える準備”をご覧下さい。

ドッグフードは何を用意したらいいですか?

子犬のために、ブリーダーのところで食べ慣れているフードをあげてください。飼い主さんの判断でフードを選んだり、フードの種類を急に変えてしまうと、お腹をこわしてしまうことがあります。フードについては、お引渡し前までにご連絡いたします。

食糞をしてしまいます。どうしたらいいですか?

トイプードルに限らず、子犬の頃は食糞してしまうことはよくあり、成犬になると治ります。
理由はいくつかあり、「食事の量が足りていない」「おもちゃにして遊んでいるうちに食べてしまう」「飼い主さんに注目してもらうため」などさまざまです。また、子犬の頃はフードを上手く消化できずに栄養分を吸収できずにそのまま出してしまうことがあり、その栄養を補うためにまた糞を食べてしまうこともあります。人間にとっては、汚いことですが、動物の世界では珍しいことではありません。しかし、やってほしくないものです。
では、対処法ですが、まず、食糞を見つけたら、子犬に声を掛けず、叱りもせず、目も合わせず、糞をさっと始末してください。ここで、声を掛けたり、飼い主さんが「ヤメテー」などと騒ぐと、食糞をすると構ってもらえると勘違いしてしまいます。糞に苦い味のスプレーを掛ける対処法もありますが、これは排便時に飼い主さんが見ていないとならないので、難しいです。食糞をやめさせるサプリ(糞の味がまずくなるサプリ)を飲ませるのもいいでしょう。食事の量を多くしてみるという方法もありますが、食事の量はあくまでも子犬の体系を見ながら調節して下さい。子犬の食欲のままフードを与えていると、太ってしまいます。
また、おやつは食い付きを良くする為に強い香料を使っていることもあり、そのまま糞に臭いが残ってしまって排泄されるので、糞が美味しそうな臭いを発してしまい、食べてしまうこともあります。おやつを控えてみましょう。子犬の時期はフードだけで十分栄養が補えます。オヤツはあげない方がいいでしょう。

子犬が夜鳴きをしてしまいます。何か対策はありますか?

プードルライフでは、新しいお家に行って夜鳴きをしないようにお引渡日の1週間前ぐらいから子犬を一人で寝かせております。急に環境が変わると淋しくて夜鳴きをしてしまう場合がありますが、環境に慣れれば落ち着きます。
まずは、クレートやサークルを毛布やタオルで覆い、中を暗くしてあげてください。慣れない環境で広い空間にいることは子犬にとって不安なことです。
優しい声を掛けたり、逆に大きな音を立てて脅かしてもいけません。目も合わせず、完全に無視してください。
詳しくは“子犬のしつけ”をご覧下さい。

子犬が自分の体を掻いたり、手を舐めたりするのですが、大丈夫ですか?

犬の習性で、特に皮膚に異常があったり、痒かったりしなくても体や耳の後ろをよく掻いたりします。又、ストレスでそのような行為をすることがあります。
もし、同じ所を頻繁に掻くようでしたら、毛を掻き分けて皮膚の状態を見てあげて下さい。赤くなっていたり、フケが出ていれば獣医さんに診てもらいましょう。耳の後ろを頻繁に掻く場合は耳の中を見てあげて下さい。

シャンプーはいつからしていいのですか?

ワクチンを接種した場合は、1週間後以降の体調の良い日にしてください。
その場合、子犬用低刺激シャンプーとリンスを使ってください。
シャンプー後は体温が低下しやすいので、シャンプーや乾かしは手際良く行い、フケなどの皮膚トラブルにもなりやすいので、シャンプーのすすぎ残し、乾かし残しがないように注意してください。

子犬を後々訓練所に行かせたいのですが、いつごろがいいですか?

訓練所であれば、骨格が固まってきた生後4ヶ月頃からが理想です。また、飼い主さんとの信頼関係がある程度成り立ってからの方がいいでしょう。せっかく訓練されて訓練所で言うことを聞くようになっても、飼い主さんとの信頼関係が成り立っていないと、お家では指示に従ってくれません。
また、外の環境や他のわんちゃんに慣れさせるためのパピー教室であれば、ワクチン接種後であれば大丈夫です。

トイレの躾けは、いつからすればいいですか?

トイレトレーニングは子犬を迎えた日から行ってください。

マテ、オスワリ、フセの基本的なしつけは子犬が新しい環境に慣れた1週間後以降が良いでしょう。

混合ワクチン接種について教えてください。

混合ワクチンは生後60日前後と90日前後の最低2回は必要です。獣医さんは120日後の計3回の接種をお勧めしています。
プードルライフでは、1回目のワクチン接種後に子犬の様子を見てからお引き渡し致しております。
混合ワクチン接種費用は、6種で7,350円、8種で8,400円を別途頂いております。

子犬引取りの際は何を持っていけばいいですか?

子犬のお引き取りはお車をお勧めします。子犬はお家まで抱っこではなく、クレートに入れてあげてください。

移動中に酔って嘔吐する子犬もいます。酔い防止の為に大きいの場合はクレートの中にバスタオルやベットなどを詰めて狭くして、揺れるのを防いでください。

その他、ペットシーツ、ビニール袋(ゴミ袋)、ティッシュペーパーは最低限準備してください。長時間(3時間以上)の移動になる場合は水入れも持参して、途中飲み水を補給してあげて下さい。

空輸の場合の引取り方法は?

動物愛護法の改正により(現物確認せず)インターネットのみでトイプードルを購入し、空輸で引渡を行うことは出来なくなりました。引渡前に現物確認していれば空輸での発送はOKです。各空港の貨物カウンターでの受け取りとなります。積み下ろしの時間がありますので、飛行機到着時間の約30分後からお引取り可能です。
お引取りの際は身分証明書をご持参下さい。
トイプードルはバスケットやキャリケースなどに入れられて送られてきますので、そのままお持ち帰り可能です。羽田空港貨物の引き取り場所(JAL)  ←※ANAは隣接しております

手渡しで受け取れない場合の輸送方法は?

子犬の見学(現物確認)後でしたら、空輸でのお引渡しも可能です。飛行機の場合、陸送と比べ揺れも少なく、温度管理もされていて安心です。
直行便の空輸の場合、ケースと輸送料を含め、全国均一1万円頂いております。経由便は別途追加料金をいただきます。
お近くに空港がない場合はトラック便になりますが、その子犬によっては身体の負担を考え対応出来ないこともありますので、ご了承下さい。各運送会社の営業所にて早朝の受け取りとなることが多いです。なお、トラック便の場合の運送料は、2000~3000円ぐらいです。

お引渡しはいつ頃ですか?

生後8週目以降となります。混合ワクチン接種日(生後50~60日目)から数日は体調に変化がないかを見る必要があるため、その日から約1週間後になります。小さいサイズの子は引き渡しが遅くなる場合があります。

共働きで昼間は家に誰もいません。子犬を迎えることは可能ですか?

子犬はお引渡前に一人でいることに慣らしていますので、大丈夫です。ただし、子犬の体調が悪い時は誰か一人はおうちにいられるようにするか、昼間面倒を見てくれる人を探しておいた方がいいでしょう。
また、将来ティーカップサイズになりそうな小さな体の子犬は体が弱いわけではないのですが、体力に余力がありませんし、一度に食べれる食事の量も少ないので、1日数回に分けての食事が必要です。なるべく、昼間もおうちにいるようにしてあげて下さい。

トイプードルを飼育していく上で注意しなければならないことは何ですか?

骨が細く、些細なことでも骨折してしまうことがあります。抱っこする時は落とさないようにするのはもちろんですが、腕だけ持って抱き上げたりしないようにして下さい。小さいお子さんがいるご家庭では、特に注意してあげてください。
膝の関節も弱いため、足を滑らせて関節を悪くしてしまうことがあります。プードルを遊ばせる場所がフローリングの場合は、滑り止めワックスを塗る、ビニールクッションフロアなどを敷くなど、床が滑りにくいようにして下さい。
また、抜け毛がほとんどないとはいえ、毛の量が多く、巻き毛なので、毎日のブラッシングも欠かさず行って下さい。

予約をする場合はどうような手続きすれば宜しいでしょうか?

予約金(内金)をご入金いただいて正式なご予約とさせていただいています。
また、見学をされ場合は事前にご希望の日時をリクエストしてください。子犬見学後は予約金(内金)を入れて頂かない限り、キープすることは出来ませんので、ご了承下さい。

トイプードルの見学は出来ますか?

プードルライフのホームページに掲載中の子犬で飼い主様が決まっていない子犬のみ見学できます。

出来れば前日までに子犬見学の予約をしてください。

子犬の健康診断の内容を教えて下さい

子犬の健康診断(ヘルスチェック)は基本的にワクチンを接種する際に行います。
内容は身体検査と検便です。手足の関節、股関節、口腔疾患、眼、耳、皮膚、聴診による呼吸音、心音、腹部の触診などです。

ペット保険とはどういうものですか?

お客様に安心して飼って頂く為にペット保険(1か月間)を無料でプレゼント致しております。0歳~1歳までは生涯の中で一番獣医にかかる事が多いと言われております。ワンちゃんの事を考えて、2か月後も継続してご加入して頂くことをお勧めします。
プードルライフはペット保険の代理店です。
ペット保険についてご質問等ありましたら、プードルライフまでお気軽にお問い合わせください。

見学に予約は必要ですか?

プードルライフは基本的にペットショップのように子犬を展示販売しておりません。必ず、事前に見学の予約をしてください。平日は11:00~15:00、土日祝日は10:00~17:00までの間でご希望の日時をリクエストしてください。